top of page
25799580.jpg

R4.7月 若坊守

  • 執筆者の写真: taiganji
    taiganji
  • 2022年8月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月8日

 先日、とあるアニメを観ていた時に流れてきたセリフが耳に残っています。

「喜びしか知らぬ者から祈りは生まれません」

このセリフを聞いて確かにそうだなとふと思ったのですが、しかしどうしてそうだと思ったのか自分でも説明が出来ません。

感覚的に確かにと感じる事は出来ても、その感情を言語化するのはなかなか難しいです。

 私は今まで生きてきた中で、喜びしか知らないという方には出会ったことはありません。

もしかしたら世界中のどこかに、人生で悩みも辛さも何もなく喜びしか感じたことがないという方はいらっしゃるかもしれませんが、ほとんどの方が生活していく中で悩みや不安などを感じて過ごしていると思います。

そう考えた時に、人間の悩みや辛さが人それぞれ違うからこそ宗教というものも違いがあって、神様に祈りを捧げたり念仏を唱えたり違いがあるんだなと思いました。

 

 


最新記事

すべて表示
2025年1月 住職

●新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 皆さんは新年を迎えられたことを「めでたい」と思っているでしょうか? 10年以上泰巖寺で法務を務め、ご門徒さんの皆さんと関わり合いを持つ中で、70歳だった方は80歳になり、80歳だった方は90歳になり、皆...

 
 
R4.11月 坊守

安倍元首相が銃撃された事件から旧統一教会の問題が浮上し、政治と宗教の 関係がクローズアップされました。国会においてその事件に関わる政治家が次 々と現れ、政治の宗教利用、宗教の政治利用が表面化されました。 日本は、政治が宗教を利用することで大儀をもって国民を誘導し、とても悲...

 
 
R4.3月号 坊守

今、プーチンが戦争を起こし、世界を震撼させています。 メディアから日々変わる情報が伝えられ、核戦争にまで及ぶと報道されていま す。 オバマ大統領が広島の原爆の日に来日し、演説した一部を掲載し、私の羅睺羅 とします。 オバマ大統領「広島と長崎が教えてくれたのです」...

 
 
bottom of page